HOME >にっしーにっしー フリーランス3年目の29歳。 専門統計調査士など、統計に関する資格を複数保有。 自分が数学苦手だった文系だからこそ書ける、分かりやすい情報発信を心がけています。 著書『これから学ぶ人のための統計学超入門』 寄稿実績『知識ほぼゼロからデータ分析の専門家になる(週刊東洋経済)』、『50歳からの学び直し入門 (インターナショナル新書)』(一部) Access 統計学 Accessの基本操作を初心者にもわかりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回はAccessの基本操作についてご紹介いきたいと思います! この記事を読む ... 2023/5/15 Access 統計学 Accessを学ぶ際に知っておきたい!データベースの基本こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回はAccessを学ぶ際に知っておきたいデータベースの基本についてご紹介いき ... 2023/4/24 統計学 【ご報告】kindleにて統計学の入門書を出版しました!こんにちは! 統計ブロガーのにっしーです! いつも当ブログをみていただき、ありがとうございます。 今回は統計学の解説では ... 2023/4/17 Access 統計学 Accessのビジネスにおける活用事例をご紹介こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回はAccessのビジネスにおける活用事例についてご紹介いきたいと思います! ... 2023/4/3 Access Excel 統計学 AccessとExcelの違いとは 正しい使い分け方を解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回はAccessとExcelの違いについて詳しくご紹介いきたいと思います! ... 2023/3/27 統計学 統計雑学 平均寿命と所得の関連について 統計データをもとに分かりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回は平均寿命と所得の関連性についてご紹介いきたいと思います! この記事を読む ... 2023/3/20 Access 統計学 Accessとは 概要や活用イメージをわかりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回はAccessの基本についてご紹介いきたいと思います! この記事を読むと分 ... 2023/3/20 統計学 QC検定とは 試験概要や難易度を分かりやすく解説近年では、品質管理のためにQC検定の取得を推奨する企業が増えています。 QC検定という資格名は聞いたことはあるけれど、 ... 2023/3/13 統計学 統計雑学 ベイズ統計とは 概要や活用イメージを分かりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回は、最近よく聞く統計学の一種であるベイズ統計についてご紹介いきたいと思いま ... 2023/3/6 統計学 統計雑学 当たり付きお菓子の当選確率を分かりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回は様々な当たり付きお菓子の当たる確率についてご紹介いきたいと思います! こ ... 2023/2/27 統計学 統計雑学 感染病と統計学 概要や具体的な事例とともに分かりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! ここ数年で新型コロナウイルスがすごく蔓延してきたと思います。 このような感染症 ... 2023/2/20 データ分析 統計学 データドリブンとは 概要や事例を分かりやすく解説近年注目されているデータドリブン。 聞いたことはあるけれど「データドリブンって何?なぜ注目されてるの?導入したいけど、ど ... 2023/2/13 データ分析 統計学 大手企業におけるデータ不正の事例10選 具体例で分かりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです。 製造業界では、日々様々な製品が作られています。 社会のニーズに合わせて、役に立 ... 2023/2/6 データ分析 統計学 コンジョイント分析とは 分析方法やビジネスにおける活用事例を分かりやすく解説こんにちは。統計ブロガーのにっしーです! 今回はコンジョイント分析についてご紹介いきたいと思います! この記事を読むと分 ... 2023/1/30 « Prev 1 2 3 4 5 … 12 Next »