統計トピック

和からの統計教室に通ってみたリアルな感想!【大人の数学教室】

▼▼▼データ分析を学んで、年収を上げませんか?▼▼▼
無料オンライン説明会/講座開催中【datamix -データミックス-】
~オススメポイント~
  1. ビジネスパーソン向けのスクールなので、実務で役立つスキルが身につく!
  2. 参加無料の説明会、体験会がある!
  3. 国内最大級のデータサイエンススクールなので安心!
  4. 専門実践教育訓練給付金 (最大70%還付)対象のコースあり!
  5. スクールにありがちなしつこい勧誘がないので安心!(←ココ重要!)

こんにちは、統計ブロガーのにっしーです!

今回は、大人の数学教室で有名な「和からの統計教室」に実際に通った感想についてお話ししていきます!

※今回のお話は私の受講した時点での情報ですのでご了承ください。(2020.4~2020.6時点)

和から株式会社とは

和から株式会社は、「大人のための数学教室 和」、「みんなの統計教室 和」などを運営している会社です。

社会人になってから数学・統計の重要性に気づく人も多いと思います。(私自身もその一人でした。)

しかし、英語などの語学は社会人向けの教材やスクールが山ほどありますが、数学・統計となるとそう多くありません。

特に、これらの科目は文系の方が独学で取り組むと挫折してしまうことも多いと思われるので、このような大人向けのスクールがあることは大変ありがたいですね。

コース・料金について

今回私が通ったのは、統計教室の統計検定2級対策講座です。

4月~6月にかけて約2週間に一度、計6回の講義を受講しました。

講義はチケット制で、50分のチケット×2枚 税込で約25000円ほど。講義一回あたり12000円ちょっとです。

また、入会金が20000円だったので、講義2回分含めて初期費用は約45,000円でした。

ちなみに、一回の講義が80分のチケットもあったので、じっくり学びたい方はこちらを選んだほうがいいかもしれません。

同じ統計講座でも、学ぶ内容が高度なもの(準一級以上)になれば、講座の料金も変わるようですのでご注意ください。

通ってみたリアルな感想

まず結論から言いますと、個人的には非常に満足しています!

実際に通ってみて感じた、良かった点・気になった点についてまとめてみました。

良かった点

まずは良かった点についてご紹介していきます。

無料の体験授業がある

スクールに通う以上、それなりのお金がかかります。

そのため、いきなり多額のお金を支払って入会することに抵抗のある方もおられると思います。

私自身も最初は不安だったので、和から株式会社が無料で行っている統計検定2級模試を受験しました。

そして、後日その内容に基づいた解説授業を受講し、先生の講義が大変分かりやすかったためスクールに通うことを決意しました。

そのため、模試一回+講義1回無料で受けることが出来ました。

スクールに通うことに抵抗のある方は、まずは無料の体験授業だけでも受けてみることをオススメします!

オンラインにも対応

新型コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、なかなか実際のスクールに通いづらくなってしまいました。

そんなときにもオンライン講義に対応していただき、問題なく受講することが出来ました。

仕事終わりに通える

講義の長さにもよりますが、社会人向けのスクールですので、比較的遅い時間でも通えたことが印象的です。

私の場合は、残業の可能性も考えて、20時頃から受講することが多かったです。

渋谷、新橋などのアクセスのよい場所にも教室があるので、都内勤務の方は比較的通いやすいのではないかと思います。

個別指導だからピンポイントで学べる

個別指導なので、分からない点、つまづいている点をピンポイントで教えていただけました。

また当日に、「○○について学びたいです!」とお伝えしてもすぐに対応してくださったのも印象的でした。

マンツーマンなので、講義の最中で分からないことがあればすぐ聞くことも出来たのも良かったです。

気になる点

さて、ここからは少し気になった点についてご紹介していきます。

スクール料金がやや高め

始めにお伝えしましたとおり、私は統計教室に通って満足していますが、あえて気になる点を挙げるとすれば、やはり料金面でしょう。

数学や統計に特化したスクールは、英語やプログラミングなどに比べて少ないためか、少し高めの料金設定になっています。

特に最初は入会金もあるので、そこそこお金がかかるようです。

しかし、サービスが良かったので、それほど気になりませんでした。

数学・統計のプロの先生から個別で指導を受けられるということを考えれば、それほど高くはないのかもしれません。

まとめ

ここまでの話をざっくりまとめると、以下の通りです。

  • 説明が分かりやすく、ピンポイントで学べるため、統計学学習で躓いている方には非常にオススメできる教室である。
  • 体験授業がある点、仕事終わりでも通える点、オンライン講義にも対応していただけた点も満足。
  • 料金は、最初は少しかかりますが、サービスの質を考えると妥当だと思う。

迷っている方は、是非一度体験授業に行ってみてはいかがでしょうか。

また、当サイトがオススメしているオンラインのデータサイエンススクールであるデータミックスにも無料説明会があります。

データミックスでは、統計学というよりも実践的なデータ分析に役立つ知識が学べます。

ご自身の学びたい分野に合わせて、無料の説明会に参加してみてください!

説明を聞くだけでも今後のキャリアを考える良いきっかけになると思いますよ!

↓この記事を読んだ方の多くは、以下の記事も読んでいます。

統計検定3級の重要用語一気読み!【統計検定3級のキホン】

たった3日で統計調査士を取得した勉強法をご紹介!【統計検定】

統計検定2級の学習にオススメのコンテンツまとめ!

▼▼▼データ分析を学んで、年収を上げませんか?▼▼▼
無料オンライン説明会/講座開催中【datamix -データミックス-】
~オススメポイント~
  1. ビジネスパーソン向けのスクールなので、実務で役立つスキルが身につく!
  2. 参加無料の説明会、体験会がある!
  3. 国内最大級のデータサイエンススクールなので安心!
  4. 専門実践教育訓練給付金 (最大70%還付)対象のコースあり!
  5. スクールにありがちなしつこい勧誘がないので安心!(←ココ重要!)
  • この記事を書いた人

Nissy

同志社大学卒。 人事・経理、コンサルを経験し、現在はWebマーケティングやSEOライター、ブログ運営など、幅広い活動をしています。 【保有資格】 統計検定2級 統計調査士 ビジネス統計スペシャリスト ウェブ解析士 GAIQ(GoogleAnalytics個人認定資格) 全日本SEO協会認定SEOコンサルタント

-統計トピック
-, ,