にっしー

フリーランス2年目の29歳。 専門統計調査士など、統計に関する資格を複数保有。 自分が数学苦手だった文系だからこそ書ける、分かりやすい情報発信を心がけています。ヘビ飼育歴5年。 著書『これから学ぶ人のための統計学超入門』 寄稿実績:『知識ほぼゼロからデータ分析の専門家になる(週刊東洋経済)』、『50歳からの学び直し入門 (インターナショナル新書)』(一部)

Excel データ分析 統計学

SUMIFS関数とは 概要やExcelでの関数の使い方を分かりやすく解説【画像付き】

SUMIFS関数とは SUMIFS関数とは、複数の条件に合致するデータを合計する関数です。 SUMIFS関数を使うことで ...

2023/9/24

Excel データ分析 統計学

時系列分析とは エクセルを使った分析方法を画像付きで解説

アンケート調査の分析方法 今回は、アンケート調査の分析方法としても活用できるエクセルでの時系列分析についてご紹介します。 ...

2023/9/24

統計学

最小二乗法とは 概要や使い方、回帰分析とのつながりとともに解説 

グラフの傾向を推測する技術である最小二乗法は、季節のトレンドや科学的な実験において、データとモデルを最適化するために頻繁 ...

2023/9/18

データ分析 統計学

アンケート調査におけるサンプルサイズの決定方法とは

アンケート調査は様々な分野で重要なデータを収集する手段として広く利用されています。 しかし、アンケート調査結果の信頼性を ...

2023/9/11

データ分析 統計学

形態素解析とは テキストマイニングの基本を分かりやすく解説

こんにちは!統計ブロガーのにっしーです! 今回は、形態素解析について紹介します。 形態素解析とは、文章を細かい要素に分解 ...

2023/9/4

統計学

【専門実践訓練給付金対象あり】未経験でも安心して通えるデータサイエンススクール9選【徹底比較】

データサイエンススクールがオススメな理由 昨今、データサイエンスを学びたいという人が急増しています。 しかし、データサイ ...

2023/9/4

統計学

不偏分散とは 標本分散との違いや、n-1で割る理由など分かりやすく解説

こんにちは!統計ブロガーのにっしーです! この記事では不偏分散の解説をします。 不偏分散は母平均がわからないときに、標本 ...

2023/8/28

統計学

データラーニングスクールの評判・口コミは?【2023年8月最新】

リスキリングの流れもあり、最近注目度が高まりつつあるデータサイエンス。 データサイエンスは独学で学ぶには少しハードルが高 ...

2023/8/22

Excel データ分析 統計学

分散分析とは  特徴や分析方法などを分かりやすく解説

普段のお仕事や研究などでデータ分析をしている中で、「分散分析」という言葉を耳にしたことがある方も多いかもしれません。 し ...

2023/8/21

Excel データ分析 統計学

ピボットテーブルとは Excelの活用方法を分かりやすく解説

ピボットテーブルとは ピボットテーブルとは、関数や数式を使用せずに、膨大なデータの集計、分析を行うことができるExcel ...

2023/8/14

Excel データ分析 統計学

主成分分析とは  意味や分析方法を分かりやすく解説

研究やお仕事の中でデータ解析をする時、「主成分分析」という手法を聞いたたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 主成 ...

2023/8/7

Excel データ分析 統計学

F検定とは 特徴や使い方、具体例とともに解説

こんにちは!統計ブロガーのにっしーです! 今回はF検定について説明していきたいと思います! この記事を読むと分かること ...

2023/7/31

データ分析 統計学

第一種の過誤と第二種の過誤の違いとは 具体例で解説 

事柄の仮説を検証するために、統計学・法律学・社会科学などの領域において、帰無仮説と対立仮説は頻繁に利用されるテクニックで ...

2023/7/24

統計学 統計雑学

統計検定データサイエンス基礎とは 難易度や対策を分かりやすく解説

統計検定 データサイエンス基礎は統計思考力と、データ分析における統計学の基礎や活用力などの知識を身につける必要があります ...

2023/7/17